ドラマや映画、アニメが月額見放題のサービス「Hulu」をご存知でしょうか?
Huluはここ数年でレンタル業界に大ダメージを与えている「VOD(ビデオオンデマンド)」という月額動画見放題サービスのひとつです。
私はというと、社会人になったくらいから登録していて、現在会員歴約6年(2018年時点)。
レンタルのように借りたり返したりに行かなくても、家に引きこもってドラマやアニメをのんびり見れるHuluは最高です。
そこで今回は、Huluフリークの私が「Hulu普及活動」と称して登録方法・解約方法を徹底的に解説していきます(勝手に普及活動してます)

目次
Huluとは
Huluはアメリカカリフォルニア州ロサンゼルスに本拠地を置く動画配信サービスで、2011年から日本でもサービスが開始されました。
月額1,026円(税抜)でドラマや映画、アニメが見放題というサービス内容は、発祥当時、VOD(ビデオオンデマンド)の最先端でした。しかも、今でもVOD界の最前線を走っているのがHuluの凄いところ!
さらに、登録してから2週間は「お試し期間」として全ての動画を無料で見る事が可能です。
Huluでは日本のアニメやドラマ、Hulu限定配信動画などが楽しめたり、

有名どころや最新の海外ドラマ、映画が見れたり、

なぜかHulu限定でレンタルより早く海外ドラマが見れます。これに関してはワケが分からん(笑)

日本のドラマも日本テレビ系なら放送終了後にすぐ配信されます。
ちなみに、私は海外ドラマにハマりすぎて毎日睡眠時間を削って見ていたらパケット相殺額が最高で2,000万円を超えたことがあります(笑)
それくらいコンテンツが豊富でハマってしまうのがHuluです。
登録方法
①Huluの公式サイトへアクセス
まずはHuluの公式サイトへアクセスします。
そして次の画面が出るので「今すぐ無料でおためし」をクリックしてください。

②アカウント情報を入力
次の画面に切り替わったら必須項目を入力してください。
ただし、Facebookアカウントをお持ちの方はそれを使っても登録手続きを進めることができます。

支払方法を選択したら画面下の利用規約に同意してください。「入会する」をクリックして次の画面に進みます。

登録方法は以上の2ステップで完了です。
また、上の画像にあるようにHuluは様々な端末からログインが可能です。私が個人的に使いやすい端末については以下の記事でまとめています。
[kanren postid=”2674″]
解約方法
①アカウントにログイン
まずはHuluの公式サイト画面右上にある「ログイン」をクリックしてください。

プロフィール選択画面で「キッズ」を選ぶと解約できません。
②アカウント情報を表示する
ログイン後、画面右上にあるプロフィールアイコンにカーソルを合わせて「アカウント」を選択してください。

③契約を解約する
画面下部にある「契約を解約する」をクリックしてください。

すると、「ご契約を解約する前に」という項目が出てきます。
読んでいると解約を踏みとどまりたくなる内容ばかり書いてあるので無視して画面最下部の「契約の解除を続ける」をクリックしてください。
④アンケートに答える
解約のあるあるネタですが、最後の最後に解約に関するアンケートに答えなくてはいけません。サービス向上のために協力してあげてくださいね。

アンケートは比較的少なめなので良心的ですね。
そして画面下の「契約を解約する」をクリックすれば作業完了です。

正しく手順を踏むと、アカウントの隣に「契約終了」と表示されるので目印にしてください。
注意点
Huluは無料期間中と有償期間中でコンテンツ利用期限に違いがあります。
具体的には以下の通りです。
- 無料期間中:解約手続き後すぐに動画が見れなくなる
- 有償期間中:解約手続き完了後までは動画が見れる
クレジットカードもしくはキャリア決済、Huluチケットによる支払い方法を選択している場合、解約手続きが完了すれば自動で引き落とされることもなくなるのでご安心ください。
ただし、iTunes Store経由で決済している場合のみ例外の手順を踏まなければなりません。下記の公式ヘルプで紹介されているのでご参考までに。
まとめ
今回は私が愛してやまないVODサービス「Hulu」の登録方法・解約方法について紹介しました。
おすすめポイントをまとめると
- 海外ドラマや映画が豊富
- 日本のドラマやアニメも豊富
- レンタルより早く最新動画が更新される
- 2週間無料で全ての動画が見放題
こんな感じです。
登録してから2週間は全ての動画が見放題なので、いったん登録して動画を見まくって嫌になったら無料期間中に解約してもOKです。もちろん気に入ったらそのまま会員になるもよし!
私のようにハマりすぎて睡眠不足になるのが唯一のデメリットです(笑)
ドラマや映画、アニメにどっぷりのめり込む生活はかなり楽しいですよ。無料期間を有効に使って動画を見まくりましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました。

数あるVOD(ビデオオンデマンド)サービスの中から、私が実際に使ってみて良いと思ったものをランキング形式で紹介します。

作品数と月額のバランスが最も良いのが「Hulu」です。
国内・海外問わずドラマが豊富で、アニメにも力を入れています。特に海外ドラマは先行配信に期待ができます。
また、日本テレビ系列の会社が運営しているため、「名探偵コナン」など、日テレで放送されている作品が他社より充実しています。
評価 | ![]() |
月額料金 | 1,026円 |
無料期間 | 2週間 |
作品数 | 60,000本以上 |

圧倒的作品数を誇るのが「U-NEXT」です。
月額がやや高いですが、毎月付与される1,200円分のポイントを月額から相殺したり、動画のレンタルや電子書籍版の雑誌・漫画の購入に使ったりできるのが特徴です。
ディズニーやア〇ルト動画を見れるのも他社とは一線を画します。
評価 | ![]() |
月額料金 | 1,990円(税抜) ※毎月1,200円分のポイント付与 |
無料期間 | 31日間 |
作品数 | 見放題作品90,000本 レンタル作品50,000本 |


動画本数こそ劣るものの、圧倒的コストパフォーマンスを誇るのが「Amazonプライムビデオ」です。
というのも、プライム会員のおまけで動画見放題も付いてくるので、おまけ要素なのに豪華すぎるのが実際のところ。
プライム会員では、配送料や時間指定などが無料なことに加え、音楽が聴けるサービスなんかもあります。おまけでドラマや映画、アニメがこれだけ見れるのは凄いですよね!
評価 | ![]() |
月額料金 | 408円(税抜) |
無料期間 | 30日間 |
作品数 | 2,000本以上 |