本日発売の週刊少年サンデーから久しぶりに名探偵コナンの連載が再開されました。
休載前には黒の組織のボス「あの方」の正体が烏丸蓮耶だったという事実が発表され、かなり話題になりましたよね。
▼烏丸蓮耶についての考察記事はこちら


そして今回から新章が開始され、映画「ゼロの執行人」に合わせて安室透と赤井秀一の関係になにやら進展がありそうな感じです。
そこで今回は連載再開一発目の話を読んで今後の考察をしていきたいと思います。

劇場版最新作「緋色の弾丸」公開記念として、「Hulu」では歴代コナン映画が3/20〜7/17まで期間限定・見放題で配信中です。※昨年公開された「紺青の拳」のみ5/8まで公開
- コナン映画23作品が見放題
- 月額1,026円で6万本以上の映画・アニメ・ドラマが見放題
- 2週間無料体験ができる
安室透と赤井秀一が拳銃を向けあう?
連載再開一発目の1009話では、いきなり安室透と赤井秀一が拳銃を向けあうところから始まります。
いきなり超展開?
かと思いきや、「9時間前・・・」と物語はここに至るまでの話に。
いつものように小五郎のもとに事件の依頼があり、コナンや蘭と共に、安室透も事件現場に行くことになります。
まぁ、安室は小五郎の弟子・・・ということになっているので一緒に同行しやすいですよね。
しかし、安室の本当の狙いは休載前に新一が修学旅行で京都に姿を現したことで、黒の組織のNo.2「RUM(ラム)」から工藤新一について調査するよう指示を受けていたからです。
▼安室透にラムから指示が入った時の考察記事はこちら

安室透と赤井秀一はなぜ対立しているのか
そもそも、安室透と赤井秀一はなぜ拳銃を向き合うほど対立しているのか。
というのも、安室は本当は黒の組織のバーボンではなく、公安警察に所属する本名・古谷零。そして赤井秀一は言わずもがなFBIです。
どちらも組織を追う者なのにこんなに対立しているのには理由があります。
それは安室と同じく公安警察から組織に潜入していたスコッチ(本名未発表)を赤井が殺めてしまったからなんです。といってもこれには深い理由があり、赤井は悪くなく、安室はその事実を知らないだけなんですけどね。
▼安室、赤井、スコッチの過去についての記事はこちら

つまり、安室は赤井の事を誤解したまま・・・というのが現状の二人の関係なんです。
安室透と赤井秀一は和解するのか
今回から始まった新章は間違いなく内容を映画「ゼロの執行人」に絡めてくると思います。
おそらく映画でスコッチも交えて3人の過去をより深く描き、安室と赤井が和解する方向へ導いていくとは思うのですが、今回の冒頭で拳銃を向き合わせている理由が気になるところです。
しかも、赤井は沖矢昴の姿ではなく、素顔を公開しているのも気になります。これは自ら安室と和解し、今後は一緒に組織と戦っていこうという意思の表れなのかもしれません。
まとめ
今回は連載が再開した名探偵コナンの新章について考察していきました。
安室と赤井、そして映画の関係性、そして二人が拳銃を向き合わせている理由が気になりますね。次週からの展開に期待です。
Huluでコナン映画23作品が期間限定見放題

劇場版最新作「緋色の弾丸」公開記念として、「Hulu」では歴代コナン映画が3/20〜7/17まで期間限定・見放題で配信中です。※昨年公開された「紺青の拳」のみ5/8まで公開
- コナン映画23作品が見放題
- 月額1,026円で6万本以上の映画・アニメ・ドラマが見放題
- 2週間無料体験ができる
※紹介している作品は2020年5月時点の情報です。現在は配信終了している場合もありますので、詳細は各VOD公式サイトをご確認ください。また、プライムビデオやNetflixでは配信がありません。
大手動画配信サービスである「dTV」や「U-NEXT」でもコナン映画は配信されていますが、日テレと提携している「Hulu」のみ昨年公開された「紺青の拳」が視聴できます。
2週間以内に解約すれば料金は一切発生しないので、歴代コナン映画を無料期間中に全作品チェックしましょう!

サンデー漫画が無料で読める「マンガワン」
サンデー漫画は「マンガワン」というアプリで無料で読めるものが多いです。
サンデー系だと
- らんま1/2
- MAJOR
- 今日から俺は!!
- うしおととら
- マギ
- 結界師
- おやすみプンプン
などなどメジャーどころが多数、
その他の雑誌やマンガワンオリジナルで読めるメジャーどころは
- 土竜の唄
- モブサイコ100
- ケンガンアシュラ
- ヒトクイ -origin
- 圧勝
- 闇金ウシジマくん
こんな感じです。
基本的には初回ダウンロード時にコミックス5巻分くらいの無料ポイントがもらえて、それ以降は毎日8話無料で読めます。期間限定で全話無料で読めたりするキャンペーンがあるのも魅力です。
空き時間に懐かしの漫画を無料で読みたい方はダウンロードしておいて損はないですよ!

数あるVOD(ビデオオンデマンド)サービスの中から、私が実際に使ってみて良いと思ったものをランキング形式で紹介します。

圧倒的作品数を誇るのが「U-NEXT」です。月額がやや高いですが、毎月付与される1,200円分のポイントを月額から相殺したり、動画のレンタルや電子書籍版の雑誌・漫画の購入に使ったりできるのが特徴です。
ディズニーやア〇ルト動画を見れるのも他社とは一線を画します。
評価 | ![]() |
月額料金 | 1,990円(税抜) ※毎月1,200円分のポイント付与 |
無料期間 | 31日間 |
作品数 | 見放題作品90,000本 レンタル作品50,000本 |

作品数と月額のバランスが最も良いのが「Hulu」です。国内・海外問わずドラマが豊富で、アニメにも力を入れています。特に海外ドラマは先行配信に期待ができます。
また、日本テレビ系列の会社が運営しているため、「名探偵コナン」など、日テレで放送されている作品が他社より充実しています。
評価 | ![]() |
月額料金 | 1,026円 |
無料期間 | 2週間 |
作品数 | 60,000本以上 |


動画本数こそ劣るものの、圧倒的コストパフォーマンスを誇るのが「Amazonプライムビデオ」です。というのも、プライム会員のおまけで動画見放題も付いてくるので、おまけ要素なのに豪華すぎるのが実際のところ。プライム会員では、配送料や時間指定などが無料なことに加え、音楽が聴けるサービスなんかもあります。おまけでドラマや映画、アニメがこれだけ見れるのは凄いですよね!
評価 | ![]() |
月額料金 | 408円(税抜) |
無料期間 | 30日間 |
作品数 | 2,000本以上 |