今日はドラクエ大好き人間の私が、年がら年中ネットで論争が繰り返されている
「ビアンカ派かフローラ派か」
という水掛け論に終止符を打とうと思います!
…って今日のテーマちっちゃ(笑)
「ゆうべはお楽しみでしたね」が2019年1月6日よりついにドラマ化!U-NEXTだと限定外伝も配信されます。※1/12(水)から配信

前置き
まずは前置きとして、「ビアンカ?フローラ?なにそれどっかの洗剤ですか?」って方に向けて簡単に説明すると、
「ビアンカ:ドラクエ5に登場する主人公の幼馴染」
「フローラ:ドラクエ5に登場する大富豪ルドマンの娘」
こんな感じ。
そして主人公が物語の中でこの2人のどちらかを選んで結婚するというプレイヤーの人情を試した究極のイベントが発生します。それこそが「ビアンカ派かフローラ派か」という今回のテーマです。
2ちゃんねるだと毎日のようにスレッドが立ってるんじゃないでしょうか(笑)
そう、今回はドラクエ5について熱く語っていくので、やっと話が見えてきた方も「しょーもなっ!」って思わずに最後まで読んでくださいね(笑)
ビアンカ派が多い理由
主人公の幼馴染だから
ドラクエ5では主人公の幼少期のストーリーの中で、ベビーパンサーを助けるため一緒にお化け退治に行ったりするイベントがあります。
そして大人になって再開し、結婚するかどうかの選択が迫られるという流れ。
幼少期に2人で…いや、男女が2人っきりでたくさんの時間を過ごしたんです。
これが原因で、いざ結婚するかどうかの選択が迫られた際に思い出補正に振り回されるプレイヤーが続出してしまいます。
某見た目は子供、頭脳は大人の名探偵のパターンと同じで、あれが幼馴染の蘭を差し置いて灰原を選びますか?歩美ちゃんを選びますか?
選ばないですよね。
幼馴染ってそういうことなんですよ(笑)
そもそもパッケージがビアンカ
ふと思い出したことがあったんです。
それがこちら!
!?!?
パッケージにビアンカ映っとるじゃないの!!
これは運営元が「ビアンカこそ最愛のパートナーなんですよ」という秘密のメッセージなのでは?
ビアンカと結婚するメリット
ビアンカと結婚する(パーティの一員となる)場合はパーティ参加時の装備が優れていることがメリットです。
具体的には、離脱前に装備を売り払っても青年期のパーティ参加時はアルカパで買える最強装備を全て揃えています。
また、ユーザーの思い出補正をしっかりと満たせることもメリットの一つ…かも?(笑)
しかし、フローラよりも性能面で劣るのがデメリットです。
フローラと結婚する圧倒的メリット
フローラと結婚すると冒険面でいくつかのメリットがあります。
具体的には、ルドマン邸に無料で宿泊できることや、旅の道中でルドマンからアイテムがもらえること。さらに、ビアンカが覚えない呪文(べホイミ、イオナズン)を使える事ができます。
結婚式がカジノ船にもなりますが、これはメリットなのか…(笑)
逆にビアンカが装備できる強い防具を装備できないことがデメリットです。
しかし、冒険面ではフローラの方が圧倒的に優遇されていると言えます。
もしビアンカを選ばないと心が崩壊する
これはビアンカ派が多い理由に入れずに、あえて分けて紹介したいのですが、ビアンカと結婚しないと辛すぎて心が崩壊しかねないエピソードが待っています。
というのも、フローラと結婚してしまうと、ビアンカは故郷に帰り、独りでひっそりと暮らしてしまうのです。
かつての幼馴染に選ばれず、親もいないフローラが孤独に生きていくんですよ。耐えられません。
これが理由でビアンカを選ぶ人が後を絶えないんです。
…ってみんな感情移入しすぎ(笑)
デボラって誰だお前?(笑)
さらにさらに、ドラクエ5にはDSのリメイク版でデボラという新たな花嫁候補が登場します。
フローラの姉という設定ですが、性格はふんわりしたフローラと真逆でキツイ感じ。でも結構ツンデレさんです(笑)
といっても、デボラは主人公と特別イベントがあるわけでもないので選ぶ人は少ないはず。
もし選ぶとしたら、3人の中で唯一「まじんのかなづち」が装備できて終盤のメタル狩りに役立つからという理由くらいでしょう。
フローラと同じく、選ぶとルドマン邸に無料で宿泊できることや、旅の道中でルドマンからアイテムがもらえることなどのメリットがあります。
ネット上の声
ネット上では以下の通り、ビアンカ派が多いのが分かります。
ちなみに私は他人に何を言われようとビアンカ派です(鋼の心
— カザミネ@祝ピスメ映画化 (@gure_neko) 2017年5月14日
どういう展開になるか気になって一回だけフローラ選んだことあるけど個人的にはビアンカ派
— すてらん@デレ5th石川現地ころあず広島 (@Stella_key1994) 2017年5月8日
私の意見
ここで最後に私の意見はというと…
「絶対ビアンカ派」
異論は受け付けます(笑)
これは一周回っての考え方なんですが、やっぱり思い出補正に勝るものはありません。
大人になってから意見が変わるかな~と思ってたんですが全然でしたね(笑)
まとめ
今回ビアンカ派かフローラ派についていろいろ書いてきたんですが、タイトルに書いたようにこの論争に終止符を打つならば
「もう争わずにゲーム楽しも!」
その一言(笑)
そもそもなんでみんな争っちゃってるのって思います。
やっぱり2ちゃんとかでいろいろ討論しやすい環境になったからなんでしょうね。
しかし、みんなイライラしながら血の気出してガチ討論してるわけではなく、みんなゲームの話だと分かってネタとして論争を繰り広げているだけなのは明白なので、今後もドラクエ好き同士好きにやりましょう。
こんな感じで平和にまとめるのって正解?(笑)
最後まで読んでいただきありがとうございました。
「ゆうべはお楽しみでしたね」が2019年1月6日よりついにドラマ化!U-NEXTだと限定外伝も配信されます。※1/12(水)から配信予定

数あるVOD(ビデオオンデマンド)サービスの中から、私が実際に使ってみて良いと思ったものをランキング形式で紹介します。

圧倒的作品数を誇るのが「U-NEXT」です。月額がやや高いですが、毎月付与される1,200円分のポイントを月額から相殺したり、動画のレンタルや電子書籍版の雑誌・漫画の購入に使ったりできるのが特徴です。
ディズニーやア〇ルト動画を見れるのも他社とは一線を画します。
評価 | ![]() |
月額料金 | 1,990円(税抜) ※毎月1,200円分のポイント付与 |
無料期間 | 31日間 |
作品数 | 見放題作品90,000本 レンタル作品50,000本 |

作品数と月額のバランスが最も良いのが「Hulu」です。国内・海外問わずドラマが豊富で、アニメにも力を入れています。特に海外ドラマは先行配信に期待ができます。
また、日本テレビ系列の会社が運営しているため、「名探偵コナン」など、日テレで放送されている作品が他社より充実しています。
評価 | ![]() |
月額料金 | 1,026円 |
無料期間 | 2週間 |
作品数 | 60,000本以上 |


動画本数こそ劣るものの、圧倒的コストパフォーマンスを誇るのが「Amazonプライムビデオ」です。というのも、プライム会員のおまけで動画見放題も付いてくるので、おまけ要素なのに豪華すぎるのが実際のところ。プライム会員では、配送料や時間指定などが無料なことに加え、音楽が聴けるサービスなんかもあります。おまけでドラマや映画、アニメがこれだけ見れるのは凄いですよね!
評価 | ![]() |
月額料金 | 408円(税抜) |
無料期間 | 30日間 |
作品数 | 2,000本以上 |