2019年4月24日19時から放送された「一周回って知らない話」で、「名探偵コナンの裏側」と題してコナン特集が放送されました。
コナンファンなら見逃せないということで、私もさっそくチェック。
原作者・青山剛昌先生の貴重なインタビューや、毛利小五郎役・小山力也さん、阿笠博士役・緒方賢一さんも登場して超豪華な放送に!
そこで今回は、放送内容についてまとめていきます。
▼コナンの中でも絶対に見てほしい話のまとめ記事はこちら


劇場版最新作「緋色の弾丸」公開記念として、「Hulu」では歴代コナン映画が3/20〜7/17まで期間限定・見放題で配信中です。※昨年公開された「紺青の拳」のみ5/8まで公開
- コナン映画23作品が見放題
- 月額1,026円で6万本以上の映画・アニメ・ドラマが見放題
- 2週間無料体験ができる
劇場版ヒットの秘密
劇場版は2002年くらいから低迷気味になりますが、ファン獲得のための工夫で、近年では毎年のように興行収入を更新しています。
そのヒットの秘密は以下の通りです。
ゲスト声優の起用
2009年に歌手のDAIGOさんをゲスト声優に迎えたこともあってか、2009年の興行収入は35億円で、それまでの歴代トップを打ち立てます。
他にも女優の上戸彩さん、俳優の福士蒼汰さん、お笑い芸人の博多大吉さんなど多ジャンルのゲスト声優を起用することで、原作ファン以外の人を呼び込むことに成功しました。
ルパン三世とのコラボ
2013年に、ルパン三世45周年、名探偵コナン20周年を記念して、原作者も出版社も違うアニメが1つの映画作品になったことで話題になります。
このコラボによって、ルパン三世ファンの世代もコナンの世界に引き込むことに成功します。
安室透などのサブキャラクターを主役級に引き上げる作戦
普段は喫茶ポアロでウエイターをしつつ、裏では公安警察に所属しているという設定が女性ファンが爆増します。
他にも、怪盗キッドなど、サブキャラクターを主役級に引き上げることで人気がうなぎ上りに。
青山剛昌先生のインタビュー
番組内では青山剛昌先生の貴重なインタビューがありました。
内容は以下の通りです。
最初は3ヶ月で終わると思っていた
原作者・青山剛昌先生は、連載開始当初は3ヶ月で終わると思っていたそうで、まさか25年も続くとは思っていなかったようです。
25年守っているルール
原作者・青山剛昌先生が25年間守っているというルールは
- コナンは泣かない
- 共犯はいない
この2つ。
2つ目の「共犯はいない」というのは、推理が複雑にならないようにするためとのこと。
ラストのオチは決まっている
最近の連載では
- 新一とヒロインである蘭の恋愛が発展している
- 黒の組織のボスが判明
と急展開が多いですが、足立梨花さんの「次は96巻、100巻くらいはどうなるのかな」っとの問いに、
100巻だとキリがいい
と答えました。
多くは語れないようですが、オチはもう決まっているとハッキリ明言されています。
トリックはどう考えているのか
25年間、犯行のトリックは月に一度、小学館の編集者とトリックの打ち合わせをしています。
編集者が巷ではやっているものなど、トリックに使えそうなアイテムを持ってきて、毎回延々12時間くらいアイデアを出しているようです。
スタジオでは、密室の部屋にあるカギを部屋の外から取り出すというクイズが行われました。
まとめ
2019年4月24日に放送された「一周回って知らない話」での「名探偵コナンの裏側」特集についてまとめていきました。
コナンのヒットの秘密や、青山剛昌先生の貴重なインタビューはファンにとってたまらないものになりました。
特に、100巻を目途に完結しようなことを匂わす
100巻だとキリがいい
という言葉が気になるところです。
最近は、急展開が多いので、伏線の回収にも期待ですね。
Huluでコナン映画23作品が期間限定見放題

劇場版最新作「緋色の弾丸」公開記念として、「Hulu」では歴代コナン映画が3/20〜7/17まで期間限定・見放題で配信中です。※昨年公開された「紺青の拳」のみ5/8まで公開
- コナン映画23作品が見放題
- 月額1,026円で6万本以上の映画・アニメ・ドラマが見放題
- 2週間無料体験ができる
※紹介している作品は2020年5月時点の情報です。現在は配信終了している場合もありますので、詳細は各VOD公式サイトをご確認ください。また、プライムビデオやNetflixでは配信がありません。
大手動画配信サービスである「dTV」や「U-NEXT」でもコナン映画は配信されていますが、日テレと提携している「Hulu」のみ昨年公開された「紺青の拳」が視聴できます。
2週間以内に解約すれば料金は一切発生しないので、歴代コナン映画を無料期間中に全作品チェックしましょう!

サンデー漫画が無料で読める「マンガワン」
サンデー漫画は「マンガワン」というアプリで無料で読めるものが多いです。
サンデー系だと
- らんま1/2
- MAJOR
- 今日から俺は!!
- うしおととら
- マギ
- 結界師
- おやすみプンプン
などなどメジャーどころが多数、
その他の雑誌やマンガワンオリジナルで読めるメジャーどころは
- 土竜の唄
- モブサイコ100
- ケンガンアシュラ
- ヒトクイ -origin
- 圧勝
- 闇金ウシジマくん
こんな感じです。
基本的には初回ダウンロード時にコミックス5巻分くらいの無料ポイントがもらえて、それ以降は毎日8話無料で読めます。期間限定で全話無料で読めたりするキャンペーンがあるのも魅力です。
空き時間に懐かしの漫画を無料で読みたい方はダウンロードしておいて損はないですよ!

数あるVOD(ビデオオンデマンド)サービスの中から、私が実際に使ってみて良いと思ったものをランキング形式で紹介します。

圧倒的作品数を誇るのが「U-NEXT」です。月額がやや高いですが、毎月付与される1,200円分のポイントを月額から相殺したり、動画のレンタルや電子書籍版の雑誌・漫画の購入に使ったりできるのが特徴です。
ディズニーやア〇ルト動画を見れるのも他社とは一線を画します。
評価 | ![]() |
月額料金 | 1,990円(税抜) ※毎月1,200円分のポイント付与 |
無料期間 | 31日間 |
作品数 | 見放題作品90,000本 レンタル作品50,000本 |

作品数と月額のバランスが最も良いのが「Hulu」です。国内・海外問わずドラマが豊富で、アニメにも力を入れています。特に海外ドラマは先行配信に期待ができます。
また、日本テレビ系列の会社が運営しているため、「名探偵コナン」など、日テレで放送されている作品が他社より充実しています。
評価 | ![]() |
月額料金 | 1,026円 |
無料期間 | 2週間 |
作品数 | 60,000本以上 |


動画本数こそ劣るものの、圧倒的コストパフォーマンスを誇るのが「Amazonプライムビデオ」です。というのも、プライム会員のおまけで動画見放題も付いてくるので、おまけ要素なのに豪華すぎるのが実際のところ。プライム会員では、配送料や時間指定などが無料なことに加え、音楽が聴けるサービスなんかもあります。おまけでドラマや映画、アニメがこれだけ見れるのは凄いですよね!
評価 | ![]() |
月額料金 | 408円(税抜) |
無料期間 | 30日間 |
作品数 | 2,000本以上 |