今回は2007年に放送された綾瀬はるかさん主演のドラマ「ホタルノヒカリ」がどこで視聴できるかについて紹介していきます。一定条件内ならば無料で見る事も可能ですよ!
おまけに2010年に放送された「ホタルノヒカリ2」と2012年に放映された映画版についても紹介していきます。
放送当時は「干物女」という言葉が急速に広まった話題作です。

「ホタルノヒカリ」を無料で視聴する方法
「ホタルノヒカリ」は海外ドラマや映画、アニメを豊富に扱っている「Hulu」で視聴することができます。(1話から最終話まで全て視聴可能です。)

Huluの特徴として、登録してから2週間は「お試し期間」としてすべての動画を無料で視聴することができます。
それ以降は月額1,026円かかりますが、無料期間中に気になるものだけ見ればいいので絶対に契約を迫られるわけでもないのがありがたいところです。
ちなみに私はHuluにハマりまくってパケット相殺額が最高で2,000万円を超えました(笑)
パケ放題がある時代に生まれてよかった~(笑)
要するに、それくらいハマります。
「ホタルノヒカリ」あらすじ
ホタルノヒカリ(無印)
講談社発行の漫画雑誌『Kiss』に連載中の『ホタルノヒカリ』は、コミックスの売り上げ累計400万部 (既刊15巻) を数える人気漫画。一般的に、恋に仕事に華やかであろう20代の人生を、恋愛を半ば放棄してぐうたらに過ごす「干物女」雨宮蛍 (あめみや・ほたる) の恋愛を描く同作品は、蛍の性格、生活スタイルなど共感出来る部分があり、女性に高い人気を誇っています。その話題の漫画が、ついにドラマ化!! ゆる~い「干物女」を演じるのは、家では私も干物女かも…と言い切る綾瀬はるか。新しい人種「干物女」の物語をお楽しみに!!
【引用元】Hulu
会社ではバリバリ働いているのに、本当の顔はぐーたらするのが大好きの干物女・雨宮蛍が主人公で、仕事に恋にを描いているものの、普通のドラマと何か違うんですよね。
私も家に引きこもってパソコンを触ったりゲームをしたり、漫画を読んだりが大好きなので「干物」という言葉には共感しまくりです。
無印では蛍と部長の恋ではなく、蛍の恋を部長が応援するのがメインですが、恋愛関係でない男女が同居するという何とも不思議な関係で、そこから広がっていく話に夢中になってしまいます。
ホタルノヒカリ2
売り上げ累計400万部の人気漫画『ホタルノヒカリ』を原作として、恋に仕事に華やかなはずの普通の20代と違い、恋愛を半ば放棄してぐうたらに過ごす「干物女」・雨宮蛍 (あめみや・ほたる) の恋愛を描く物語。ゆる~い「干物女」を綾瀬はるかが演じる!
【引用元】Hulu
2では蛍と部長の恋愛模様が描かれるのですが、普通の恋愛でいうドキドキ感はまったくなくて、ぐだぐだ自然体でいることに安らぎを感じるような恋愛スタイルがメイン(笑)
こんなにときめかない恋愛モノも珍しいです(笑)
ホタルノヒカリ(映画版)
紆余 (うよ) 曲折を経て、同居人にして上司である高野部長 (藤木直人) と結婚した蛍 (綾瀬はるか)。心機一転、ステキ奥様をめざして奮闘する訳もなく、相変わらず自宅の縁側でゴロゴロと寝転がり“トド新妻”と化していたホタルが、新婚旅行でイタリアに行くことに。イタリア・ローマに飛び立った二人の前にイタリア版干物女とでもいうべき莉央 (松雪泰子) と弟の優 (手越祐也) が現れて、大騒動が巻き起こる!?
【引用元】Hulu
映画版はついに結婚した蛍と部長の物語。
別の干物女も登場して、普段からぐーたらするのが好きな人以外は共感できなさすぎて見ていてイライラしてしまうんじゃないかと心配になります(笑)
ちなみにPCで見るとこんな感じでエピソードを選択できます。
▼ホタルノヒカリ(無印)

▼ホタルノヒカリ2

▼ホタルノヒカリ(映画版)

「ホタルノヒカリ」キャスト
出演者
- 綾瀬はるか
- 藤木直人
- 国仲涼子
- 加藤和樹
- 武田真治
- 板谷由夏
- 安田顕
- 浅見れいな
- 渡部豪太
- 渋江譲二
- 松本まりか
- 松下さら
- 丸山智己
- 松永博史
監督/演出
- 吉野洋
- 南雲聖一
- 茂山佳則
- 久保田充
プロデューサー
- 櫨山裕子
- 三上絵里子
- 内山雅博
原作/脚本
- ひうらさとる
- 水橋文美江
まとめ
今回はドラマ「ホタルノヒカリ」についてまとめていきました。
私も「干物」タイプの人間なので見ていて共感しまくりなんですよね。仕事は頑張るけどプライベートは力を抜いてぐーたらしたい的な。今でこそ結婚しましたが、恋愛よりぐーたらを選んでいた時期がかなり長かったので蛍の恋愛模様にも共感できます。
ドラマ版と映画版で物語が繋がっているので一気に見るのがおすすめ!
基本的にぐーたらが好きな人にこそ共感できて楽しめる作品です。
懐かしさを求めて見直す方、新規で見る方はHulu(月額1,026円)の2週間あるお試し期間を有効活用してみてください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

数あるVOD(ビデオオンデマンド)サービスの中から、私が実際に使ってみて良いと思ったものをランキング形式で紹介します。

圧倒的作品数を誇るのが「U-NEXT」です。月額がやや高いですが、毎月付与される1,200円分のポイントを月額から相殺したり、動画のレンタルや電子書籍版の雑誌・漫画の購入に使ったりできるのが特徴です。
ディズニーやア〇ルト動画を見れるのも他社とは一線を画します。
評価 | ![]() |
月額料金 | 1,990円(税抜) ※毎月1,200円分のポイント付与 |
無料期間 | 31日間 |
作品数 | 見放題作品90,000本 レンタル作品50,000本 |

作品数と月額のバランスが最も良いのが「Hulu」です。国内・海外問わずドラマが豊富で、アニメにも力を入れています。特に海外ドラマは先行配信に期待ができます。
また、日本テレビ系列の会社が運営しているため、「名探偵コナン」など、日テレで放送されている作品が他社より充実しています。
評価 | ![]() |
月額料金 | 1,026円 |
無料期間 | 2週間 |
作品数 | 60,000本以上 |


動画本数こそ劣るものの、圧倒的コストパフォーマンスを誇るのが「Amazonプライムビデオ」です。というのも、プライム会員のおまけで動画見放題も付いてくるので、おまけ要素なのに豪華すぎるのが実際のところ。プライム会員では、配送料や時間指定などが無料なことに加え、音楽が聴けるサービスなんかもあります。おまけでドラマや映画、アニメがこれだけ見れるのは凄いですよね!
評価 | ![]() |
月額料金 | 408円(税抜) |
無料期間 | 30日間 |
作品数 | 2,000本以上 |