2019年9月20日から11月2日にかけて開催される第9回ラグビーワールドカップ。今大会は日本で開催されるということで、前大会以上に盛り上がりを見せています。
中でも自国である日本戦に注目が集まらないわけがありません。
そこで今回は、日本の3戦目であるサモア戦の見逃し配信・放送日程・過去の戦績についてまとめていきます。
ラグビーW杯を全試合見れるのはスカパーチャンネルの「J SPORTS」だけです。
初月無料で見れるので、W杯前に登録して試合を見逃さないようにしよう!

日本vsサモア戦の放送日程は?
日本の初戦であるサモア戦の放送日程は以下の通りです。
放送日 | 2019年10月5日(土) |
放送時間 | 19:30~ |
会場 | 豊田スタジアム |
日本vsサモアの過去の戦績とW杯考察
試合日 | 勝敗 | 試合場所 |
1990年4月15日 | ●11-37 | 東京・秩父宮 |
1999年5月22日 | ○16-15 | 大阪・花園 |
1999年10月3日 | ●9-43 | RWC1999 |
2000年6月10日 | ●9-68 | サモア・アピア |
2001年7月3日 | ●8-47 | 東京・味スタ |
2006年6月17日 | ●9-53 | ニュージーランド |
2007年6月16日 | ●3-13 | 仙台・ユアテック |
2008年7月5日 | ●31-37 | サモア・アピア |
2009年6月18日 | ●15-34 | フィジー |
2010年6月19日 | ○31-23 | サモア・アピア |
2010年10月30日 | ●10-13 | 東京・秩父宮 |
2011年7月2日 | ●15-3 | 4(東京・秩父宮 |
2012年6月17日 | ●26-27 | 東京・秩父宮 |
2014年5月30日 | ○33-14 | 東京・秩父宮 |
2015年10月3日 | ○26-5 | 2015年W杯 |
2019年8月現在で過去に15戦しており、通算4勝11敗という戦績になっています。
サモア代表は、2019年8月時点で世界ランキング16位、W杯には過去7大会出場しており、ベスト8に入ったこともある強豪国です。
日本の世界ランキングは11位なので、16位のサモアにランキング上では勝っていますが、過去の戦績は通算4勝11敗なのが現実です。
しかし、直近2試合は日本が快勝しており、特に2015のW杯では山田章仁(WTB)の体をターンさせての「忍者トライ」が記憶に新しいですよね。
サモアはキックオフ前にウォークライ「シバ・タウ」でチームに勢いを付けることで有名です。
これはニュージーランドの「ハカ」、フィジーの「シンビ」、トンガの「シピ・タウ」と同じようなチームの結束を高める儀式のことで、敵チームながら一度は見てみたいサモアの伝統的な文化と言えます。
サモア代表の中には要注意人物として、南半球と北半球両方のリーグで結果を残している名手である、ジョーダン・タウフア(FL/NO8)とメラニ・ナナイ(WTB/FB)が加入しています。
日本vsサモア戦を「リアルタイム」で観戦する【J SPORTS、Hulu】
日本vsサモア戦を見落とさずに「リアルタイム」で観戦したい場合は、
- 全48試合を配信する「J SPORTS」
- 全日本戦を含む19試合を配信する「Hulu」
のどちらかがおすすめです。
全48試合をリアルタイムで配信するのは「J SPORTS」だけ
スカパーチャンネルの1つである「J SPORTS」はラグビーW杯の全48試合をリアルタイム配信しています。
全48試合をリアルタイム配信しているのは「J SPORTS」だけなので、ラグビーW杯を自宅で見たいならオンリーワンとも言える観戦手段です。特徴は以下の通りです。
評価 | ![]() |
---|---|
月額 | 基本料390円+チャンネル料2,286円=2,676円(税抜) |
無料期間 | 1ヶ月間(無料期間中に解約はできない) |
配信試合数 | 全48試合 |
配信形式 | リアルタイム配信 |
有料チャンネルなので月額は発生しますが、初月無料なのでW杯の期間中だけ加入するのがポピュラーな方法です。
※初月無料で利用することができます
▼「J SPORTS」の登録方法について

▼「J SPORTS」の解約方法について

全日本戦を含む19試合を配信する「Hulu」
動画配信サービス最大手の「Hulu」はラグビーW杯の19試合をリアルタイム配信しています。(日本戦は全て放送)
19試合の内、7試合はマルチアングル配信されるので、画面越しでも会場にいるような体験が可能。特徴は以下の通りです。
評価 | ![]() |
---|---|
月額 | 1,026円(税抜) |
無料期間 | 2週間(無料期間中に解約しても料金は発生しない) |
配信試合数 | 19試合(日本戦全試合含む) |
配信形式 | リアルタイム配信(内7試合はマルチアングル配信) |
月額が最も安く、ドラマや映画、アニメも見放題なのでラグビー以外を目的に加入する選択肢もあります。無料期間内に解約すれば料金が発生しないので気軽に登録できるサービスです。
※2週間以内に解約すれば料金は発生しません
▼「Hulu」の登録方法・解約方法について

日本vsサモア戦を「見逃し配信」で観戦する【DAZN(ダゾーン】
日本vsサモア戦を「見逃し配信」で観戦したい場合は、
- 全48試合を見逃し配信する「DAZN」
この1択で間違いありません。
スポーツ動画配信サービス最大手の「DAZN」はラグビーW杯の全48試合を見逃し配信(ハイライト)しています。特徴は以下の通りです。
評価 | ![]() |
---|---|
月額 | 1,750円(税抜) |
無料期間 | 1ヶ月間(無料期間中に解約しても料金は発生しない) |
配信試合数 | 全48試合 |
配信形式 | 見逃し配信(ハイライト) |
スマートフォンやタブレットでも視聴できるので、試合を観戦するのに場所や時間を問わず、加入手続きも簡単です。
また、無料体験期間が1ヶ月間と長く、途中解約しても料金は発生しないので気軽にお試しすることが可能です。
※1ヶ月以内に解約すれば料金は発生しません
▼「DAZN」の登録方法・解約方法について

ちなみに、DAZNの他にも「J SPORTSオンデマンド」という類似サービスがありますが、こちらはラグビー動画だけで月額1,800円(税抜)なのに対し、DAZNは全てのスポーツ動画が表の金額になります。
比較対象にならないくらい差があるので敢えてここでは紹介しません。
日本vsサモア戦の見逃し配信・放送日程・過去の戦績についてのまとめ
今回はラグビーW杯で日本の3戦目であるサモア戦の見逃し配信・放送日程・過去の戦績についてまとめていきました。
まとめると以下のようになります。
- 放送日程:2019年10月5日(土) 19:30~開始
- 過去の戦績は4勝11敗
- リアルタイム配信なら「J SPORTS」か「Hulu」
- 見逃し配信なら「DAZN」
ラグビーW杯で日本の3戦目であるサモア戦を見逃さずに応援するために、前もって「J SPORTS」「Hulu」「DAZN」のどれかに登録しておくことことがおすすめです。
※初月無料で利用することができます
※2週間以内に解約すれば料金は発生しません

※1ヶ月以内に解約すれば料金は発生しません
