早いもので6月に入り、いよいよアレの季節になってきましたね。
えっ?あれって?
ボーナス
に決まってるじゃないですか(ゲス顔)
ボーナスというとこち亀のボーナス争奪戦が頭をよぎりまくりなんですが、それに反して私は物欲が全然ないんですよ。ま、現金欲はものすごいんですけど(笑)
新婚で子供も生まれる予定なので、ファミリーカーとしてプリウスαとか、夢のマイホームとか…そういう大きな願望はあるんですが、車にも興味ないし、結婚してオシャレも遠ざかってしまい、いろんな意味で残念な状況。
結局出てくる答えが「貯金」とかクソつまんないものばかり。これだと貯金してるから得なのか、はたまた人生損してるのかよくわかんなくなってきますよね(笑)
そこで今回は「本当に欲しいもの、やりたいことって何だっけ?」という壮大なテーマのもと、夏のボーナスで買いたいものについて考えてみました。
時計
男ならいつかは高級ブランド時計とアルマーニのスーツで身を纏い、オシャレなオープンカーを乗り回したいという願望があると思うんですが、私は29歳になった今でもまったくそんな感情が湧いてきません。本当に物欲がない(笑)
しかし、そんな私も唯一かっこいいな~と思った腕時計があるんです。
それがコレ!
そう!カシオのオシアナスってブランドです。この銀のメタリックにブルーが映えるデザインが最高すぎる。
でもこれ超高いんですよ。
天下の値引き大王Amazon様でも19万円とか…
結局ボーナスのパワーを使ってもひるんでしまうという結果に…(笑)
そこでいろいろ調べていたらあったんですよ!オシアナスでどうにかなんとかお財布がってレベルのやつが!
それがコレ!
デザインがほとんど変わらないのに75,600円なんです。なんだこの差はってくらい意味が分かりません。
正直、腕時計の知識が皆無の私にとってはソーラー電池以外の性能はどうでもいいので、あとはデザイン重視なんですよ。
なので好きなデザインでなぜか値段が12万円も下がっているこの腕時計は神からの贈り物なのかと思っちゃうレベルです。
といってもまだ少し買うのには勇気がいる金額なので近いうちに必ず買ってやります。
旅行
これはボーナスというよりは長期連休の時期に行きたいんですが、ボーナスを軍資金にするという意味では旅行が有力候補です。
いきなり海外旅行となるとハードルが高いので、国内の普段行けないようなところに行きたいですね。2泊3日の温泉旅行に行って、ご当地のおいしい料理を食べれたら最高ですよ。
マンガ大人買い
ボーナス使ってそれか?
って思われるかもしれませんが、ちまちまマンガ喫茶に行くくらいならドドーンと大人買いしたっていいじゃない。だって日頃頑張って働いてるんだしさ。
むしろボーナスっていう年に2回の神の恵みがなければ財布の紐なんぞ緩まないでしょ(笑)
スポーツマンガのバイブル「スラムダンク」とか
人生のバイブル「ナルト」なんかの完結しているマンガを全巻大人買いしたら日頃のストレスやらなんやらいろんな意味で解放されると思います。
男って大人になっても結局子供なんだな~と自分でつくづく思います(笑)
L字デスク
最後にまじめで一番現実的な候補としてはL字デスクです。
こうやってブログを書いている以上、憧れだし、作業効率もグッと上がると思います。
しかもこのオシャレさで8,900円なんですよね。マンガやらゲームやら買ってる場合じゃないでしょ(笑)
まとめ
物欲ないとかいいつつ書いていたら結構出てきました(笑)
実際のところ生まれてくる赤ちゃんのためにベビー用品とかを買いたいってのもあるんですが、今回は完全に自分の欲しいものだけに絞ってまとめてみました。
こうやって見ると普段から買えそうな金額のものでも、我慢してるものって結構あるんだな~と思いました。
まぁ、日頃から欲に任せて何でも買っていたら大問題なんですが、ボーナスが入った時くらいは自分を解放してあげてもいいんじゃないかなと思います。ひとそれぞれの考えなので一概には何とも言えませんけどね。
実際私は時計かデスクを本気で狙っていますし、この記事を読んで下さったあなたもボーナスでお財布の紐を緩めてみませんか?
最後まで読んでいただきありがとうございました。
数あるVOD(ビデオオンデマンド)サービスの中から、私が実際に使ってみて良いと思ったものをランキング形式で紹介します。

圧倒的作品数を誇るのが「U-NEXT」です。月額がやや高いですが、毎月付与される1,200円分のポイントを月額から相殺したり、動画のレンタルや電子書籍版の雑誌・漫画の購入に使ったりできるのが特徴です。
ディズニーやア〇ルト動画を見れるのも他社とは一線を画します。
評価 | ![]() |
月額料金 | 1,990円(税抜) ※毎月1,200円分のポイント付与 |
無料期間 | 31日間 |
作品数 | 見放題作品90,000本 レンタル作品50,000本 |

作品数と月額のバランスが最も良いのが「Hulu」です。国内・海外問わずドラマが豊富で、アニメにも力を入れています。特に海外ドラマは先行配信に期待ができます。
また、日本テレビ系列の会社が運営しているため、「名探偵コナン」など、日テレで放送されている作品が他社より充実しています。
評価 | ![]() |
月額料金 | 1,026円 |
無料期間 | 2週間 |
作品数 | 60,000本以上 |


動画本数こそ劣るものの、圧倒的コストパフォーマンスを誇るのが「Amazonプライムビデオ」です。というのも、プライム会員のおまけで動画見放題も付いてくるので、おまけ要素なのに豪華すぎるのが実際のところ。プライム会員では、配送料や時間指定などが無料なことに加え、音楽が聴けるサービスなんかもあります。おまけでドラマや映画、アニメがこれだけ見れるのは凄いですよね!
評価 | ![]() |
月額料金 | 408円(税抜) |
無料期間 | 30日間 |
作品数 | 2,000本以上 |