先日、母から貰った指輪をリフォームして婚約指輪をオーダーメイドした時の話について記事を書いたので、今日は結婚式をした時のことについて書いてみようと思います。
[blogcard url=”https://matsuko-minimum.info/k-unoengagering/”]
私は昨年、ハワイで挙式をあげました。
青い空、青い海、天気も良好で最高のウェディング&新婚旅行だと胸を張って言えます。
そこで、ここからは私が海外挙式にしようと思った理由や、ワタベウェディングで海外挙式した感想やメリット、ハワイにして良かった理由までいろいろ綴っていきます。
今後、国内挙式か海外挙式かで迷っている方のご参考になればと思います。
海外挙式を選んだ理由

結婚式って、国内か海外かの2択しかないわけなんですが、私がその中でも海外挙式を選んだのにはいくつか理由があるので紹介していきます。
ちなみに、私は元々は海外挙式は否定派です。
…というか敷居が高くて自分には無理だな~と思っていたので、それも踏まえてご参考にしてください。
①ハワイに行きたかったから

まずはとっても単純な理由なんですが、
「ハワイに行きたかった」
ただそれだけなんです(笑)
社会人になり毎日仕事をしていると、どうしても海外に行けるほどまとまった休みが取れません。
グアムくらいなら3連休あれば勢いで行けるかもしれませんが、ハワイとなると距離もあるので、最低5日は欲しいかな~という感覚です。
当時、嫁と挙式について話していた時に、海外ならどこへ行きたいという話になって、お互いに「ハワイ」と意見が合ったので、ハワイ挙式に憧れている人って多いのかな~と実感しました。
やっぱり人生1回のイベントなので、青い空、青い海に囲まれて挙式をしたいですもんね。
②堂々と会社を休める

こちらは海外挙式を選ぶ人にとってはあるあるネタだと思います。
前述したように、海外に行こうと思った場合、まとまった休みが必要になってきます。
しかし、結婚式でもなんでもないのに「海外に遊びに行きたいので1週間休みを下さい」なんて会社に言えないですよね。というか、言っても認めてもらえないと思います。
ですが結婚式なら話は別です。
私「海外挙式をするので1週間休みをください」
上司「お~海外か~!こんな機会しか行けないし楽しんでおいで」
なぜかこんな感じで休みを取るハードルが一気に低くなるんです(笑)
国内で挙式をして、新婚旅行で海外に行く場合でも休みは取りやすいと思うんですが、挙式と新婚旅行で何回も会社に報告するのって面倒くさいですよね。
それなら、挙式と新婚旅行を1回で済ませられる海外挙式にメリットがあると思います。
③意外と安い

これが一番の決めてです。
最初は「海外挙式って高いんだろうな~」と思って、海外挙式否定派だったんですが、実際は真逆。
日本の方が断然高い!
これを知らない人って結構いると思うんです。
正直、お金さえあれば海外なんて誰でも行きたいと思うんですよ。だけど海外って高いイメージがありますよね。
これが海外挙式を躊躇う最大の理由なんです。
具体的な金額は後述しますが、海外の方が安くなる理由は
挙式と旅行がセット価格だから
出席者が家族だけだから
主にこの2点です。
総額で最低100万円以上は安くなると断言できますよ。それくらい海外の方がお得です。
④社長や上司を呼ばなくていい

これも結構な理由になってくると思います。
前述したように、海外挙式を行うと出席者はほぼ家族のみです。
というのも、いくら会社の社長や上司と言えども、部下の挙式のために海外に行き、1週間も会社を離れて現実的ではないからです。
だって、1週間って結構仕事溜まりますよ(笑)
つまり、社長や上司を挙式に呼ばなくてよくなるわけです。
結婚式って、どうしても社交辞令的なもので会社の人間を呼ばないといけない風潮がありますが、海外なら呼ばなくてもマナー違反にはなりません。
せいぜい社長までで、上司には海外挙式をするという報告の時にぼんやりと伺うくらいでOKです。
どちらにしても「残念だけど、海外なら参加はできないな~」と言ってきてくれると思います。こちらとしてはかなり気が楽になるわけです。
⑤準備期間が短い
結婚式って、準備にものすご~く時間が掛かるのはご存知ですか?
「夫が準備に参加しなくて奥さんが起こってしまう」…なんて話をよく耳にしますが、私は実際に準備に取り組んでみて、本当に大変だったとハッキリ言えます!
具体的に言うと約半年です。
しかし、それは海外挙式の場合で、国内で挙式をする場合は1年くらい準備期間があります。打ち合わせも、国内は海外の倍くらいの回数を行うので大変です。
つまり、半年でも短くて楽なんです。
これに関しては楽とは感じなかったのでなんとも言えませんが、一般的に海外挙式は準備が業者任せで短くて楽だということだけは知っていて損はないと思います。
海外挙式ならワタベウェディング1択

私は海外で挙式をするにあたって、最初はウェディング会社をどこにするか悩んでいたのですが、最終的にワタベウェディングさんに決めました。
そこで、私がワタベウェディングさんに決めた理由をまとめていきます。
①海外挙式に特化している
ワタベウェディングは国内挙式も行っているのですが、海外挙式を行う業者の中では断トツの老舗です。
海外挙式で検索したら一番上に出てくるくらい業界内では有名で、信頼も厚いです。
後述しますが、サービスも充実しており、海外にもオフィスを構えているので、現地で何か問題が発生しても対応が可能となります。
②旅行会社を仲介しない
実はこれを知っている人はあまりいないのですが、海外で挙式をする場合、式場の手配はウェディング業者、飛行機や現地での旅行オプションの手配は旅行会社に依頼することになります。
ただでさえ結婚式の準備は大変なのに、そこに旅行会社との打ち合わせが入るのは心身ともにしんどいです。
しかし、ワタベウェディングなら、ワタベだけで挙式の準備も飛行機の準備も簡潔させることができるんです。
というのも、旅行会社への手配は全てワタベがやってくれるんです。見落としがちですが、これが一番ありがたいポイントだと思います。
③現地スタッフは全員日本人
前述したように、ワタベウェディングは現地にオフィスを構えているのですが、スタッフは全員日本人です。(※もしかしたら外国人もいるかもしれませんが、対応してくれるスタッフは間違いなく日本人です)
また、式場のスタッフも進行は基本的にベテランの日本人スタッフが行ってくれます。
海外挙式は最終打ち合わせが現地になってしまい、不安な面がどうしてもでてきてしまいますが、20年くらい現地に住んでいる日本人スタッフばかりなので現地では不安も一気に吹き飛びますよ。
④格安で国内での披露宴も手配できる
ワタベウェディングで海外挙式をすると、国内での披露宴が格安になる特別プランが提供されます。
実際に私も国内で披露宴と2次会が混ざった1.5次会なるものを行ったのですが、実質負担は1万円くらいでした。しかもグランドティアラで式を開いてですよ!
これについては話がかなり逸れてくるので別記事で詳しく書く予定です。
費用について

ここからは、気になる費用についてまとめていきます。
※以下の①、②はマイナビウェディングさんで発表されているデータを参照しています。
①国内挙式平均
国内挙式の平均費用は310.3万円とされています。
ただし、これは参列者が100名を超える大がかりな挙式の場合とと、親族だけでの挙式の場合とを合わせての平均です。
また、国内挙式の場合は、これに加えて新婚旅行の費用も必要になってくるので、総額500万円オーバーになることだって十分あり得ます。
②海外挙式平均
海外挙式の平均費用は100~120万円とされています。
この金額は、挙式やパーティ、それに伴う渡航費、滞在費込みの金額なので、国内挙式と比べていかにリーズナブルかが分かります。
また、新婚旅行も兼ねて行けるので、あとはホテルやドレス・タキシードのグレードによる金額誤差が出てくるくらいです。
③ワタベウェディングの場合
私はワタベウェディングさんを通して、ハワイ挙式を行ったのですが、総額は約200万円ほどでした。
平均より高いのは、ホテルを上から2番目のグレードのしたことや、ドレスやタキシードを購入したことが主な原因です。
ただし、2次会(1.5次会)まで行ってこの金額だったので、周りからは金額を聞かれて安いと言われました。
高いと感じるか、安いと感じるかは人によりますが、私たち夫婦自身や、お互いの両親もハワイを満喫できていたので納得の金額だったと思います。
ハワイ挙式の良さについて
ハワイ挙式の良さについて語ると、たくさんありすぎてキリがないんですが、その中から何個かハワイ挙式の良さについて紹介します。
①1年中天候が安定している
「結婚式ってやっぱり晴れている日に行いたい!」そう思っている方は多いと思います。しかし、結婚式は式場を数か月前から抑えなくてはならないので、天気の目途が立ちません。
それがハワイなら1年を通して気候が安定しており、ほぼ毎日晴れなので非常に安心できます。
実際に、私がハワイに行った時の写真がこちら!

超快晴でしたよ。雨は一回も降りませんでした。
②日本語が通じる
ハワイは超親日国で、日本語がどこにいても通じます。
ホテルのロビーにも日本語が通じるスタッフが誰かしらいますし、オプションツアーだって、現地に住んでいる日本人がスタッフを担当をしているくらいです。
言語に関しては海外って感じがしなくなりますが、周りの風景や町並みはハワイなので、雰囲気を損ねる事もないはずです。
③時間の流れがゆっくりしている
これに関しては体感的なことなので上手く説明できませんが、ハワイは時間の流れがとてもゆっくりしています。
それは青い空や青い海、豊かな自然からくるものなのか、現地の方の人間性なのか、ホテルのベランダから毎日聞こえてくる音楽なのか…
なんともハッキリは言えないんですが、日本では味わえない時間が過ごせます。

これはホテルで実際に飲んだジュースです。
ハワイア~ンな気分に酔いしれました(笑)
日本で働いているときの張りつめた緊張感はなくなり、堂々とダラけていい感じがしますよ(笑)
普段、日本で摩耗し続け、疲れ切った心を、新婚旅行を兼ねてハワイで癒すのは鉄板だと思います。
まとめ
挙式について悩んでいる方って本当に多いと思います。国内か海外どちらにするか、どの会社を使うかなどなど準備が本当に大変です。
今回記事に書いた内容は私の実際の例ですが、実際にワタベウェディングさんを使ってハワイへ行き、海外挙式を行った身としては大満足の一言です。
費用も国内の半額くらいで済みますし、何といってもハワイに気分に酔いしれる事ができます(笑)
結婚式は人生に一回しかない大きなイベントなので、今回の記事が少しでも参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
数あるVOD(ビデオオンデマンド)サービスの中から、私が実際に使ってみて良いと思ったものをランキング形式で紹介します。

圧倒的作品数を誇るのが「U-NEXT」です。月額がやや高いですが、毎月付与される1,200円分のポイントを月額から相殺したり、動画のレンタルや電子書籍版の雑誌・漫画の購入に使ったりできるのが特徴です。
ディズニーやア〇ルト動画を見れるのも他社とは一線を画します。
評価 | ![]() |
月額料金 | 1,990円(税抜) ※毎月1,200円分のポイント付与 |
無料期間 | 31日間 |
作品数 | 見放題作品90,000本 レンタル作品50,000本 |

作品数と月額のバランスが最も良いのが「Hulu」です。国内・海外問わずドラマが豊富で、アニメにも力を入れています。特に海外ドラマは先行配信に期待ができます。
また、日本テレビ系列の会社が運営しているため、「名探偵コナン」など、日テレで放送されている作品が他社より充実しています。
評価 | ![]() |
月額料金 | 1,026円 |
無料期間 | 2週間 |
作品数 | 60,000本以上 |


動画本数こそ劣るものの、圧倒的コストパフォーマンスを誇るのが「Amazonプライムビデオ」です。というのも、プライム会員のおまけで動画見放題も付いてくるので、おまけ要素なのに豪華すぎるのが実際のところ。プライム会員では、配送料や時間指定などが無料なことに加え、音楽が聴けるサービスなんかもあります。おまけでドラマや映画、アニメがこれだけ見れるのは凄いですよね!
評価 | ![]() |
月額料金 | 408円(税抜) |
無料期間 | 30日間 |
作品数 | 2,000本以上 |